台東区から程近い足立区にて、木造2階建ての住宅の部分改修工事をすることになりました。 台東区の隅田川と同様に荒川が流れており、水に恵まれた地域です。
御施主様はすぐ近所の方で、建物オーナーの御子息です。 建物は築25年程の建築年数ですが、大切に使われてきていたため、痛み具合は軽いほうです。
今回は、新しく住人となる御子息の希望で、和風から洋風への改修と、雨漏り部分の改修といったところです。
外壁玄関廻りの改修作業の方も、下地モルタル塗りが終了しました。 ゆっくりと乾燥させて、仕上げ塗りを待つ段階です。 また玄関回りの樹木も植木屋さんの作業が終了して、すっきりした感じとなりました。
今週から、建物南側の勝手口サッシ扉の交換と、窓にシャッターを取り付ける改修工事に掛っています。

玄関脇の樹木(たぶん、ひいらぎ)の伐採、枝の手入れが終了しました。
施工前と比べるとかなりすっきりしました。 元気も出ると思います。

小さめの玄関サッシを取り換えた事で、壁の補修をしています。
左官屋さんが、壁にモルタルを下地塗りをします。

南側勝手口サッシと窓サッシの取り換え改修作業です。壁周囲を部分解体して
既存サッシを撤去します。

シャッター付き窓サッシに交換しました。 防犯上、窓の交換は一日で交換して、
仮固定までこぎつけます。
スポンサーサイト
テーマ : 今日のお仕事
ジャンル : 就職・お仕事